このサイトについて
インターネットが普及して、私たちの生活は大きく変わりましたよね。
買物をするのも、お金を振り込むのも、あらゆる調べ物も今やインターネットに頼りっぱなしです。
特に、連絡手段が電話からメールに変わったという人は多いのではないかと思います。
メールはインターネットで送る手紙のようなものですが、電話をかけられない時やあまり急がない時などの連絡方法として多くの人が利用しています。
携帯電話が普及して、携帯電話からメールが送られるようになると、電話をかけるよりもメールを使うという人が多くなってきたように思います。
特に若い人は、メールでコミニュケーションを取るので、最近は小学生でも携帯電話が手放せません。
携帯なんかいじれないと言っていた高齢の方も、今では操作しやすい携帯電話やスマートフォンが販売されていますので、メールを簡単に送れるようになりましたよね。
今まで娘さんや息子さん、お孫さんと電話で連絡を取り合っていたのに、それがメールに変わったという話しをよく耳にするようになりました。
このようにメールが老若男女ほとんどの人に使われるようになっていますが、メールに慣れっこになって、メールの使い方や文章の使い方などが随分と煩雑になっているようです。
日本語は美しい言語です。
乱れつつある日本語を守るためにも、今一度メールについて考えてみてはいかがかと思います。
INFO
- 2021-01-16
- インターネットメールに著名は必要か?
- 2021-01-15
- インターネットメールの文章
- 2021-01-14
- インターネットメールの件名
- 2021-01-13
- インターネットメールのファイル添付について
- 2021-01-12
- インターネットメールとウィルス
- 2021-01-11
- インターネットメールとメーリングリスト